(通所介護事業所)おおきなくすの木
雨が降りだす前に、久しぶりに勅使池へお出かけし、日光浴を兼ねてお散歩してきました。池の魚がとても元気で跳ねてましたよ!。おやつに、近くの美味しい鯛焼きを久しぶりにみなさんと頬張り、大満足でした。
雨が降りだす前に、久しぶりに勅使池へお出かけし、日光浴を兼ねてお散歩してきました。池の魚がとても元気で跳ねてましたよ!。おやつに、近くの美味しい鯛焼きを久しぶりにみなさんと頬張り、大満足でした。
端午の節句、江戸時代から、柏の葉は新芽がでるまで古い葉が落ちないという特性から新芽を子ども、古い葉を親に見立て「家系が絶えない」さらには「子孫繁栄」と結びつけたそうです。そんな縁起のよい柏餅を皆さんで作って、美味しくいた […]
色とりどりの花が咲く季節、今日のちぎり絵教室は「チューリップ🌷」。おなじお題目でもひとつとして同じ作品はなく、あじがありますね。
🌸桜や菜の花など、色とりどりの花が咲き誇る春がやって来ました!コロナウイルスによる自粛体制のなか、室内で卓球ゲームや棒サッカーで盛り上がり、笑顔満載のくすの木です(^ー^)。
このところコロナウイルスにより、本当に必要とするところにマスクが不足してます。以前利用いただいていたご家族様より手作りマスクを寄付いただきました!とっても有り難いです。 寄付をいただき、有り難うございます。
ハンディハンズさんが牛乳パックで作った和紙をいただき、皆さんで和紙の鯉のぼり作りをしました。個性豊かな、ひとつとして同じものがない鯉のぼりが完成! くすの木で優雅に泳いでます(^ー^)。
今年も恒例の「おこしもの作り」!先月102才の誕生日をむかえた方も楽しまれてましたよ。色粉の残りを使って3色団子も作りました!可愛らしくて食べるのがもったいなかったですね。