



今年から始めました東郷町涼松での稲作も脱穀作業で無事にフィナーレを迎えました!
知識ほぼ0の状態からやるごとに機械がいることに気づき、常に綱渡り状態でした。
田植えは利用者さんとスタッフで手押しの田植え機と手植えで盛り上がりましたが、猛暑の除草作業は心が折れました。
水管理は中干しという作業に気づくのが遅くできませんでした。
台風やカメムシ、ジャンボタニシといった聞いてた被害もなくすくすく育ってくれましたね。
夕日に稲穂は最高でした。
収穫はバインダーという機械とみんなで鍬で手切りして収穫体験→はざがけをして天日干し。
はざがけは支柱が何度も倒れやり直しがきつかったです。
最後の脱穀はハーベスターという機械がギリギリ入手でき完了しました。
雑草が生えすぎていたのか収量は思ったより少なかったですがおにぎり3,000個~4,000個分はできました。
令和の米騒動の中、いろいろ勉強になりました。
今年の反省をもとに来年も稲作中心で日本のレキシを感じたいと思います(笑)
							■□■…………………………………………………………………………………
”チェリッシュ”とは心を込めてお世話をするという意味です。
看護師・介護福祉士・ヘルパー2級・保育士・社会福祉士・精神保健福祉士・公認心理師などの資格を持つ元気なスタッフが心を込めてお世話します。
相談支援専門員による介護相談も受け付けています。
-------------------------
【有限会社 チェリッシュ企画】
〒468-0051
名古屋市天白区植田2丁目202 2階
TEL:052-804-0755
FAX:052-800-9872
E-mail:info@cherish-care.co.jp
…………………………………………………………………………………■□■
					”チェリッシュ”とは心を込めてお世話をするという意味です。
看護師・介護福祉士・ヘルパー2級・保育士・社会福祉士・精神保健福祉士・公認心理師などの資格を持つ元気なスタッフが心を込めてお世話します。
相談支援専門員による介護相談も受け付けています。
-------------------------
【有限会社 チェリッシュ企画】
〒468-0051
名古屋市天白区植田2丁目202 2階
TEL:052-804-0755
FAX:052-800-9872
E-mail:info@cherish-care.co.jp
…………………………………………………………………………………■□■
 



